17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

函館市議会 2017-03-15 03月15日-06号

4年前に群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター昭和女子大学大学院が「起立性調節障害男子中学生への援助事例研究──スクールカウンセリングにおけるサポートの検討──」として論文を出しております。 この論文の初めに、不登校要因として多くの研究者が心理的・身体的・家庭的要因などを示しているが、複合的要因のケースも少なくなく、今日はより柔軟的な対応が必要だと考えられる。 

千歳市議会 2015-03-10 03月10日-03号

男子中学生は、入部していた部活を休むようになり、ことし1月8日の始業式からは、学校も欠席し、学級担任が電話や家庭訪問を重ねたものの、一度も会えなかったということでした。 今回の事件を受けて、文科省は、子供が安全な環境にいるか、実態を把握するため、公立小中高校等対象に、長期欠席児童生徒実態把握など、緊急の全国調査を実施することになり、3月に調査結果を発表する方針であると聞いています。

伊達市議会 2012-06-18 06月18日-03号

当市においては、先ほど3件とありましたけれども、平成22年の6月には北黄金にて男子中学生登校自転車事故、11月には舟岡にて男子中学生下校時に自転車事故平成23年7月には元町にて小学校4年生女子登校中の事故を、いずれも軽傷でありましたが、やはり交通弱者である子供たちを守るのは大人の責任かと思っております。 各学校歩いてまいりました。

留萌市議会 2010-09-13 平成22年  9月 定例会(第3回)−09月13日-02号

また、中学生による暴力行為もふえており、残念ながら、昨年は留萌市でも男子中学生による犯罪事件がありました。本当に通常では考えられない恐ろしい事件が発生し、青少年が抱えているさまざまな問題行動がマスコミを通じ伝えられています。  これらの問題に対して、家庭学校地域がどのように対応したらよいのかを真剣に受けとめ、その指導・支援をするのが行政であろうかと考えますが、いかがでしょうか。

留萌市議会 2009-12-07 平成21年 12月 定例会(第4回)−12月07日-02号

その影響を受けて、全国においても中学生による暴力行為が今年度4万件を超したと報道されており、残念ながら11月には、留萌市でも男子中学生による犯罪事件が発生しております。留萌市は次代を担う心豊かなたくましい青少年を育成するとして、青少年育成プランを2002年に作成しておりますが、その後、どのように推進されてきたのでしょうか、お聞かせ願いたいと思います。  

千歳市議会 2005-09-15 09月15日-02号

そして本年4月9日、春休みも終わったばかりの鹿児島市で、防空ごう内で遊んでいた4人の男子中学生が、一酸化炭素中毒で亡くなりました。友達同士で遊びに行き、またも悲しい事故が起きてしまいました。鹿児島県は、御存じのとおり、シラス台地のため土地の陥没や土砂崩れが非常に多く、その数年前にも、県道の真下にあった防空ごうが陥没し、車が転落、運転していた女性が亡くなっています。 

札幌市議会 2004-10-15 平成16年第一部決算特別委員会−10月15日-06号

男子被害者は、小学生が8割を占め、男子中学生被害は少ない。それから、露出、痴漢、車への引き込みを初め、女子、とりわけ小学生被害が多く見られるが、暴力に関する被害では、小学生男子が最も多くなっていると。  区別の事件発生数を見ますと、西区、北区、豊平区で事件が多く発生している。

苫小牧市議会 2004-06-21 06月21日-02号

今回、6月、小学校6年生の女子児童殺害事件が起きた長崎県では、昨年の7月に、当時12歳の男子中学生が、4歳の男児を駐車場の屋上から落として死なすという事件が発生しております。その事件を受けて、当時文部科学省で、児童生徒問題行動への対応を総点検するよう全国学校に要請し、この4月には、学校地域住民から成るネットワークを強化し、子供の情報を共有するように指示を出したばかりだということでございます。

釧路市議会 2001-03-09 03月09日-05号

愛国地区では、2月2日男子中学生が、2月6日には女子高校生が帰宅途中にナイフを持った男に追いかけられ、住吉地区では通学途中の女子中学生が、すれ違った男にいきなり刃物で左腕を傷つけられたりする悪質な被害も出ております。これらの事件を受け市教育委員会では、釧路市内の全小中学校市立高校集団登下校や、部活動の自粛を呼びかけております。 

札幌市議会 1998-03-17 平成10年第一部予算特別委員会−03月17日-06号

問題の栃木の1月29日以降2月18日までの調査によりますと,男子中学生で,やはり12.1%がナイフを持っていると,小学生の場合は2.6 %で,いずれも男子ですが,こういう状況があります。つまり,サンプルは二つの教育委員会でございますけれども,最近の実態調査によれば,札幌市においても,その状況は一体どうなのかということを,私は非常に懸念をいたしております。  

釧路市議会 1997-03-10 03月10日-04号

先月、新聞報道された、帯広市で起きたショッキングなテレクラ「オヤジ狩り」の事件は、男子中学生3人、女子高生徒2人、男子高校生11人を含む14歳から18歳の生徒を含む26人のグループが起こした事件でした。祥細は避けますが、問題は、少年たちは取り調べに対し、金も取れるし、おやじを殴ると楽しいなどと供述しているところです。

釧路市議会 1996-12-12 12月12日-02号

番(月田光明君) (登壇)それでは、端的に2回目の質問をさせていただきたいと思いますが、まず初めに、星園高校福祉コース男子への門戸開放の問題でございますが、3年ほど前に、当時の校長がその検討を始めたい旨の報道の中で、各中学校の数校になるんでしょうか、全校から回答があったわけではないけれども、現中学3年生で約20から30人の希望者があったと、このように報道では触れておりまして、そういう意欲ある男子中学生

  • 1